夜の植物園

京都府立植物園が場所限定ですが、夜間無料開館されています。
琳派400年記念の関係でアーティストがライトアップしたり催しものをしたりしているようです。
夜の植物園に人がぞろぞろと入っていくので、ちらりと寄ってきました。
京都国立博物館でも先日から琳派展が始まっているのですが、既に長蛇の列だとか。
宗達の風神雷神はもちろん、裏面に描かれたと言われている酒井抱一の夏秋草図屏風も出品されるとのことで観に行かざるを得ないと思っています。
学生の頃だったか、この夏秋草図屏風を観て裏と表の固定観念の無さ、自由さに感動して、日本画の面白さを知ると同時にワクワクしたのを覚えています。
開館前はもう並んでいるという情報を得たので、長蛇の列を避けるために平日の閉館前に行くよう計画中。