筥崎宮

筥崎宮に行ってきました。
福岡の東に位置する筥崎宮、
蒙古襲来の歴史があり、神風が吹いて
困難に打ち勝ったことから、
厄除け、勝運の神として有名です。
子供の日なので
名前入りののぼりが立っていました。

「敵国降伏」と書かれているので
知らずに行くとちょっとギョっとします。
さて、
そもそもの本日の目的は庭園の芍薬の取材。

筥崎宮のぼたん・シャクヤク祭り
牡丹はもう終わっていて、
芍薬は見頃ギリギリセーフ。
受付で、芍薬はもう見頃終わっていますよと
言われたので、一瞬躊躇しましたが
たくさん見頃の芍薬が咲いていました。
アイリスもとても綺麗に咲いていました。

取材で1日潰れたけど、
これで安心して良い絵が描けそう。