top of page

抽象彫刻


アジア美術館へ初詣行ってきました。

福岡市美術館がリニューアルの為に休館していて

多くの作品がアジア美術館へ移動しています、

アニッシュ・カプーアもその一つで

いつもレンガ色の壁と床の上で

イギリス現代美術という流れで見ていた

カプーア作品が、今日は違って見えました。

これは分かりにくいけど、カプーアのドローイングに反射した私と展覧会名。

「アニッシュ・カプーアとインドのカタチ」

アジア美術館所蔵のインド作家作品や

作者不詳のタントラ画が

同じ空間に並べられていて

カプーアのインドとの精神的な関わりを感じられて、

新しい発見ができる展示になっていました。

カプーア作品を紐解いていくように観ることもできたし

西洋的な抽象とは違う、インドの精神性、

宗教性から造られた抽象について観る面白さがありました。

抽象彫刻や抽象的なカタチという

ある面で矛盾している言葉について

考えてしまいました。

さて、

今日は七日。

七草粥を作って1日を終えました。

大地の味がして美味しい。

お粥だからっていっぱい食べすぎたこと

後悔してません。


0件のコメント

最新記事

すべて表示

雲龍

bottom of page