雛とお多福

洋画家の祖父が描いたお雛様の掛け軸。
長く楽しみたいので2月始めにすぐ掛け替えました。
飾っているお人形は、昔、母がアジア美術館のイベントで
買ってきたモンゴルのフェルトのお人形。
今までお雛様の時期に飾ったことがなかったけど、
異国の王子さまとお姫様という感じで
出番をまっていたかのように似合っていませんか?
それにしても、
ここ数日は記憶がなくなるくらい
忙しかった。
そんな中でも、お茶の稽古だけはと行きました。

梅の季節がきていたことも忘れていたので
やっぱり行ってよかった。
そして同じ日、節分祭の
巨大お多福と写真を撮りました。

お多福好きです。
似てるからかな。
皆様にも福がたくさん来ますように。
明日から東京です。